
どんなエージェントを選べばいいかわからん。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの?
今日はこんな疑問に答えていきます。
☑本記事の内容
- ランキング除外会社と理由を全て晒す
- ランキング審査基準を全て晒す
- 客観的審査基準によるランキング公開
「都内のフリーランスエンジニア検討者向け」エージェントランキングの対象
本ランキングでは、全国展開のエージェントは全て除外します。
本ランキングでは、信頼性確保のためランキングから除外するエージェント会社の条件も全て公開します。
都内専門のエージェント
都内のフリーランスエンジニア検討者の全ての悩み改善、効率的な目標達成を目的としたエージェント。
なので、本ランキングではそんな専門性の高いエージェントを厳選し、紹介。
都内専門のエージェント
全国展開されているエージェントは、首都圏外フリーランス向けであり、都内で働くフリーランスエンジニア専用ではありません。
広告収入の額が高いので、良いように紹介してるだけという事実をまずは理解してください。
除外したエージェント一覧
広告収入の高い大企業だろうが関係なく除外したので、全て公開します。
会社名 | エージェント名 |
---|---|
株式会社アイデンティティー | レバテックフリーランス |
株式会社クラウドワークス | クラウドテック |
INTLOOP株式会社 | High-Performer |
「都内のフリーランスエンジニア検討者向け」エージェントランキングの審査基準
3つの審査基準
- 対応ブログラミング言語の比較
- フォロー制度の比較
- 案件単価の比較
ほとんどのサイトでは、全てのランキング審査基準を公開していません。
なので、ここではエージェントを選ぶ下記3つ審査基準を設け客観性を重視、全て公開します。
ブログラミング言語の比較
フリーランスエンジニア検討者自身が身に着けているブログラミング言語は大きく異なります。
より対応ブログラミング言語が多いエージェントを高評価としています。
フォロー制度の比較
フリーランスになるにあたって、エージェントがどこまでフォローしてくれるかも重要です。
案件決定から働き始めた後のフォローまでを比較順位化。
案件単価の比較
本ランキングでは、他サイトのように案件単価の低いエージェントを紹介し広告収入を得る仕組みを排除。
案件単価を審査基準にし、順位化しています。
エージェントおすすめランキング
それでは、今ご紹介した審査基準をもとに、決定したランキングを見ていきましょう。
都内専門のエージェントは下記のようになりました。
第1位「フォスターフリーランス」
第1位は「フォスターフリーランス」です。
設立から20年の実績
案件単価も高く、ハイクラス案件・長期案件をそろえてます。
専門のコーディネーターによりフォロー制度も抜群。
設立から20年の実績
案件単価も高く、ハイクラス案件・長期案件をそろえてます。
専門のコーディネーターによりフォロー制度も抜群。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
対応ブログラミング言語 |
|
2位/3位中 |
フォロー制度 |
|
1位/3位中 |
案件単価 |
|
1位/3位中 |
総合評価 | ★★★★★ |
第2位「エミリーエンジニア」
高単価多数。
所属しているフリーランスの4人に1人が初フリーランス
所属しているフリーランスの4人に1人が初フリーランス
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
対応ブログラミング言語 |
|
1位/3位中 |
フォロー制度 |
|
2位/3位中 |
案件単価 |
|
2位/3位中 |
総合評価 | ★★★★ |
第3位「Midworks」
単価やブログラミング言語案件数は1位,2位に劣るが、福利厚生があるのが魅力です。
交通費、勉強費を支給してくれます。
交通費、勉強費を支給してくれます。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
対応ブログラミング言語 |
|
3位/3位中 |
フォロー制度 |
|
3位/3位中 |
案件単価 |
|
3位/3位中 |
総合評価 | ★★★ |