[voice icon="https://static.furilan-seikatsu.com/wp-content/uploads/2021/01/02113044/question_head_boy.png" name="初心者"
type="l fb icon_blue"]
プログラミングの独学を無料でやりたいんだけど出来るんだろうか
[/voice]
今日はこんな疑問に答えていきます。
[box class="blue_box" title="☑本記事の内容"]
- プログラミングの独学を無料でやったらほぼ挫折する理由
- それでも無料でやりたい場合
- もしお金を掛ける場合
[/box]
プログラミングの独学を無料でやろうとすると、ほとんどの人が挫折します。
自分に向いてるか確認するくらいなら無料でも問題ないですが、本格的な勉強はかなり厳しいです。
今回は挫折する理由とそれでも無料でやりたい場合はどうするかを解説します。
[box class="glay_box" title="Contents"]
[/box]
目次
プログラミングの独学を無料でやったらほぼ挫折する理由
[box class="yellow_box" title="✔挫折する理由"]
- モチベーションの維持が難しい
- 教材の質が良くない
[/box]
無料でプログラミングを独学で習得するのはかなり無理があります。
特にどういうことで無理だと思うのか紹介します。
モチベーションの維持が難しい
[box class="green_box"]
- お金をかけていないからモチベーションの維持が難しい
[/box]
最初は良くても、続けていく中でのモチベーション維持が難しい。
お金をかけていないから、諦めても現状維持となってしまう。
教材の質が良くない
[box class="green_box"]
- 無料だからこそ質があまりよくない
- 途中まで無料で後半に有料になることも
[/box]
質が良いものは最初は無料でも途中で有料に。
入門サイトなどは本人の備忘録的な部分もあるため、初心者が見ても分かりにくい。
それでも無料でやりたい場合
[box class="yellow_box" title="✔無料でやる方法"]
- 入門サイトの利用
- 図書館で本を借りる
- YouTube
[/box]
この3つが独学を無料で出来る方法です。
それぞれどういうものか説明します。
入門サイトの利用
[box class="green_box"]
- Progateなどで無料分のみ実践
- その後は個人で運営しているような入門サイトを利用
[/box]
無料で勉強するならProgateがおすすめ。
ただ、Progateは途中から有料になるので、プログラミングがどんなものか確認するだけになる。
Progateで確認後は個人で運営しているような入門サイトでの勉強。
個人で運営しているようなサイトは情報が足りないことも多いので、一つだけではなく複数サイトを巡って知識を補完する。
図書館で本を借りる
[box class="green_box"]
- 図書館なら無料での独学が可能
- 貸し出し中、教材が古くなっている可能性もあり
[/box]
無料で勉強するならやはり図書館。
場所によってはプログラミング関係の本が少なく、教材自体が古い場合も
近くに大きな図書館がある人には一番おすすめ。
YouTube
[box class="green_box"]
- 最近では入門コンテンツも増加中
- プログラミング言語によっては質が良いものがない
- 英語が出来るなら海外のYouTubeコンテンツがおすすめ
[/box]
最近では入門動画を上げる人も増えており、YouTubeでの学習も可能に。
ただ、学びたいプログラミング言語によっては質は高い動画がない場合も。
YouTubeだと質問もしにくいため、初心者には少しハードルが高め。
英語が出来る場合は海外YouTubeコンテンツの方が質が高い。
もしお金を掛ける場合
[box class="yellow_box" title="✔かける金額"]
- 1,200円~1万円
- 1万円~数万円
- 数万円~数十万円
[/box]
最後にもしお金をかけるならどういう方法があるか、かける金額順に紹介していきます。
1,200円~1万円
[box class="green_box"]
- 本やUdemy
- 特にUdemyがおすすめ
[/box]
低価格で独学をするなら本やUdemyがおすすめ。
個人的にはUdemyがかなり独学に向いている。
Udemyに関しては【初心者必見】プログラミング独学におすすめ!Udemyとは?で詳しく解説。
[kanren postid="85" labeltext="あわせて読みたい"]
1万円~数万円
[box class="green_box"]
- MENTA
- 少額のプログラミングスクール
[/box]
少し金額をかけてでも学びたい人はMENTAや質問が可能な少額のプログラミングスクール。
独学では、分からないところも質問出来ることで解決することも。
数万円~数十万円
[box class="green_box"]
- プログラミングスクール
[/box]
何が何でもプログラミングを学びたい人はやはりプログラミングスクールがおすすめ。
質問することで最も効率がよく学習が可能。
ただ、やはりそれ相応の金額がかかってしまう。
[kanren postid="966" labeltext="あわせて読みたい"]
[kanren postid="478" labeltext="あわせて読みたい"]
まとめ
今回の記事についてまとめます。
[box class="red_box" title="ポイント" ]
- 独学を無料でやるのはほぼ無理
- 少しでもお金をかけた方が勉強は捗る
- かける金額によって選択肢も変わってくる
[/box]
こんな感じです。
「何としても無料」とは思わずにこれから数百万稼ぐと考えて、ある程度の初期投資を払うのがおすすめです。