【初心者向け】プログラミングを勉強するのに本はいらない?

プログラミング初心者「プログラミング勉強しようと思ってるけど、やっぱり本で勉強したほうがいいのかな?」

今日はこんな疑問に答えていきます。

☑本記事の内容
  • プログラミングを勉強するのに本はいらないか
  • プログラミングを勉強する方法
プログラミングを勉強するのに本がいるのかというと、ぶっちゃけいらないです

どういうことか説明していきます。

プログラミングの勉強に本はいらない① 理由

プログラミングに本はいらない
先ほどプログラミングの勉強に本がいらないと書きました。

その理由は下記の3つだからです。

✔特徴
  • 挫折しやすくなる
  • 読むのが大変
  • どんな動きか分からない
どういうことが説明します。

挫折しやすくなる

✔特徴
  • 本は挫折がもっとも多い勉強方法
プログラミングを勉強する上でもっとも挫折しやすいのが本です。

本ですと、勉強時間を自己管理する必要がありますし、それほど金額もかかりませんのであきらめてしまう人も多いです。

読むのが大変

✔特徴
  • 読みながらコードを書くのが大変
コードを書いて本を見ての繰り返しをするのが中々難しくなってしまいます。

しかも、コードを書くのは英文字なので合っているかの確認も難しいです。

また、難しいことが多く書いてありますので、本を読むのが苦手な人にとってはさらに大変です。

どんな動きか分からない

✔特徴
  • コードを書いた後の動きが分からない
本ですと、コードを書いたらどんなことが起きるのか確認できません。

自分が今何をしようと思ってコードを書いているのか、はっきりと分からないので続けるのが難しくなります。

プログラミング勉強に本がいらない結論

上記の理由から本でプログラミングを勉強するのはおすすめできません

ただ、自分は上の3つを乗り越えられると思った人は本で勉強するのが良いです。

プログラミングの勉強に本はいらない① 勉強方法

プログラミング初心者「じゃあどうやって勉強すればいいんだよ」
こんな疑問に応えるためにプログラミングの勉強方法を教えます。

大きく分けて下記の3つがあります。

✔勉強方法
  • 学習サイト
  • Udemy
  • プログラミングスクール

学習サイト

プログラミングに本はいらない③

✔特徴
  • 初心者が勉強しやすい入門編
最初の方法は学習サイトで勉強するというものです。

中でも個人的に≪ プロゲートがおすすめです。

ゲーム感覚で勉強出来ますし、自分のパソコンに環境を構築する必要がありません。
ぶっちゃけ学習サイトでも挫折する人はプログラミングをあきらめた方がいいです。

Udemy

✔特徴
  • 動画で学べるe-プラットフォーム
次がUdemyで勉強するというものです。

現役のエンジニアが動画で講座を開いてくれるというものです。

その人のテクニックなども学べるため、実際の仕事で役立つことが多くあります。

私自身、フリーランスになった後でもよく講座を購入して勉強しています。

Udemyに関して詳しく知りたい方は≪【エンジニア向け】Udemyでスキルを習得!おすすめな3つの理由をご覧ください。


プログラミング本いらない

プログラミングスクール

✔特徴
  • 挫折しにくく学びやすい
最後はプログラミングスクールに通うというものです。

プログラミングスクールに通うと教えてくれる人がいるため習得も早く、挫折もしにくいです。

ただ、お金が結構かかってしまうのが難点です。

しかし、お金を投資するからこそ挫折もしにくくなります。

プログラミングスクールに関してはランキングを作成しています。

プログラミングの勉強に本はいらないかまとめ

ポイント
  • プログラミングを本で勉強すると挫折しやすい
  • 入門には学習サイト
  • Udemyで仕事に必要なスキルを身に着ける
  • 早く習得したい人はプログラミングスクール
こんな感じですね。

プログラミングは学校の必修科目にもなっています。

今後もさらに伸びてくると思いますので、学んで将来に備えましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
サカイザ
機械設計→技術営業→SEと転職し、
現在フリーランスエンジニア
北海道出身東京在住
現在、Go案件を受注中
扱えるスキルGo,GCP,Java,AWS,SQL,Python,PHP,etc...
合同会社エンブリオ 代表社員