【初心者向け】プログラミング向いてる人の5つの特徴

プログラミング勉強しようと思ってるけど、自分に出来るかな。一体どんな人が向いているんだろう

今日はこんな疑問に答えていきます。

☑本記事の内容
  • プログラミングに向いてる人の特徴
  • プログラミングに向いてる人の勉強方法
最近では学校の必修科目になるほど人気の出てきたプログラミング。

そのため、勉強しようと考える人は多いと思います。

そこで今回はプログラミングに向いてる人の5つ特徴を紹介します。

プログラミングに向いてる人の特徴

プログラミングに向いてる人
プログラミングが向いてる人の特徴は下記の5つです。

✔特徴
  • パソコンが好きな人
  • 自己成長が好きな人
  • デスクに座って仕事をしたい人
  • 忍耐強い人
  • 話さなくても苦じゃない人
それぞれどういうことか説明していきます。

パソコンが好きな人

  • パソコンでの仕事がほぼ
やはりプログラミングをやるからにはずっとパソコンでの仕事になりますので、パソコンが好きな人は向いています。

自己成長が好きな人

  • プログラミングは常に進歩している
プログラミングは常に開発が進んで進歩していきます。

そのため、勉強はずっと続ける必要があるので、自分の成長にどん欲な人が向いています。

デスクに座って仕事をしたい人

  • 基本デスクワーク
パソコンの仕事なので、デスクに座ったままで仕事をするのが苦じゃない人でないと厳しいです。

忍耐強い人

  • エラーを探すのに根気がいる
プログラミングはエラーが出ることが頻繁にあります。

そのエラーを探して、解決するのに時間がかかることがあるので、忍耐強くエラーを探す必要があります。

話さなくても苦じゃない人

  • チャットだけで話すことがある
職場によってはほぼ話さないことがあります。

そのため、話さなくても苦じゃない人でないと中々厳しいものがあります。

プログラミングに向いてる人の勉強方法

プログラミングに向いてる人
プログラミングを勉強するには独学か教えてもらうかです。

他のことを勉強するのと同じですね。

少し詳しく紹介します。

独学

✔デメリット
  • 挫折しやすい
  • 時間がかかる
✔メリット
  • あまりお金がかからない
  • 自分のペースで勉強できる
  • 自分で調べる力が身につく
プログラミングを独学する上で上記のようなメリット・デメリットがあります。

独学の方法に関しては≪【初心者向け】副業のためにプログラミングを独学で身につける3つの手順で紹介していますので、そちらで確認してください。

教えてもらう

✔方法
  • プログラミングスクール
  • 転職
教えてもらう方法としたら大きく分けてこの2つがあります。

こちらのメリット・デメリットも紹介します。

プログラミングスクール

✔デメリット
  • お金がかかる
  • 拘束時間がある
✔メリット
  • 挫折しにくい
  • 習得のスピードが早い
  • つまづくところを教えてもらえる
これらがプログラミングスクールのメリット・デメリットです。

自分は挫折してしまいがちだなという方におすすめです。

こちらの記事でプログラミングスクールのランキングを紹介しています。

転職

✔デメリット
  • 面接が大変
  • 入ってからの勉強が大変
✔メリット
  • お金がもらえる
  • 実務経験が積める
  • 現場の知識を蓄積できる
中々大変な道ですが、メリットは一番大きいと思います。

まとめ

今回のことをまとめるとこんな感じです。

ポイント
  1. パソコンが好きな人
  2. 自己成長が好きな人
  3. デスクに座って仕事をしたい人
  4. 忍耐強い人
  5. 話さなくても苦じゃない人
全部に当てはまってなくても、2~3個当てはまっていれば大丈夫です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
サカイザ
機械設計→技術営業→SEと転職し、
現在フリーランスエンジニア
北海道出身東京在住
現在、Go案件を受注中
扱えるスキルGo,GCP,Java,AWS,SQL,Python,PHP,etc...
合同会社エンブリオ 代表社員