[voice icon="https://static.furilan-seikatsu.com/wp-content/uploads/2021/01/02113044/question_head_boy.png" name="初心者"
type="l fb icon_blue"]
PHPがオワコンって聞いたんだけど実際にはどうなんだろう
[/voice]
今日はこんな疑問に答えていきます。
[box class="blue_box" title="☑本記事の内容"]
- PHPの将来性
- これから伸びるプログラミング言語
- エンジニア転職におすすめなプログラミング言語
[/box]
PHPに関してですが、副業のためにプログラミング言語を勉強する人にはおすすめですが、エンジニア転職を考えいている人にとってはオワコンです。
どういうことか説明していきます
[box class="glay_box" title="Contents"]
[/box]
目次
PHPの将来性
[box class="yellow_box" title="✔PHPについて"]
- PHPの特徴
- PHPの現在の市場
- PHPの将来性
[/box]
PHPの特徴から現在の市場、今後の将来性について説明していきます。
PHPの特徴
[box class="green_box"]
- 主にWebサイト作成に使用
- WordPressがあるため人気は高い
[/box]
ブログ作成で有名なWordPressがあり、人気が未だに高い。
現在でも企業のLPに採用されていることが多い。
PHPの現在の市場
[box class="green_box"]
- 現在の案件数:2028件(レバテック調べ)
- クラウドソーシングではかなりのシェア
[/box]
Javaに次いでの案件の多さ(レバテック調べ)。
クラウドソーシングでもかなりの案件数があり副業には最適なプログラミング言語。
PHPの将来性
[box class="green_box"]
- 年々減少傾向
- PHPから別の言語に置き換わっている
[/box]
年々案件が減少していることに加えて、案件の単価も減少中。
個人的な経験でもPHPを別の言語で出来るように変えて欲しいとの依頼を受けたことがあり、需要は減ってきています。
これから伸びるプログラミング言語
[box class="yellow_box" title="✔伸びる言語"]
- Go
- Python
- Kotlin
[/box]
この3つが今後伸びていくであろう言語です。
それぞれ簡単に説明していきます。
Go
[box class="green_box"]
- Google開発のプログラミング言語
- 現在最も伸びている
[/box]
案件数、単価ともに伸びています。
多くの企業でも採用されており、現在一番勉強したほうが良い言語。
ただ、難しい言語なのでプログラミング初心者にはあまりおすすめ出来ない言語です。
Python
[box class="green_box"]
- 機械学習の成長と共にシェア拡大
- YouTubeもPythonのフレームワークを使用
[/box]
機械学習で有名なPython。
出来ることが多く、学習コストも低めなのでかなりおすすめの言語。
機械学習を利用するにはPython以外にも数学の知識が必要なので、その点は難易度高めです。
Kotlin
[box class="green_box"]
- Javaとの互換性が高い
- 現在大企業でも採用増加
[/box]
Javaとの互換性が高く、今後Javaに置き換わるだろう言語です。
Javaを扱える人にとっては学習コスト低めな言語。
エンジニア転職におすすめなプログラミング言語
[box class="yellow_box" title="✔おすすめ"]
- Ruby
- Rubyがおすすめな理由
- Rubyの勉強法
[/box]
エンジニア転職のためにプログラミング言語を勉強するならRubyがおすすめ。
Rubyがどんなものかとおすすめの理由を紹介していきます。
Ruby
[box class="green_box"]
- スタートアップで多く採用
- クックパッド、huluなどが作られている
[/box]
日本人が開発したプログラミング言語。
現在でも有名なサービスで利用されています。
Rubyがおすすめな理由
[box class="green_box"]
- 日本での案件数が多い
- 日本人が開発者なので、日本語の資料が多い
- コミュニティが活発で勉強がしやすい
[/box]
案件数が多く、学習コストもそこそこ。
日本人が開発者なので、日本語資料も他のプログラミング言語に比べてかなり豊富です。
プログラミング初心者が勉強しやすい言語の一つ。
Rubyの勉強法
[box class="green_box"]
- おすすめはUdemy
- Ruby on Railsのチュートリアルは難しい
[/box]
Rubyを勉強するならおすすめはUdemyです。
RubyはRuby on Railsとセットで勉強するのが必須。
Ruby on Railsはチュートリアルもありますが、理解が難しいので別の教材がおすすめ。
Rubyに関しての勉強方法は【初心者向け】Rubyを独学で学ぶためのおすすめな3つの手順で詳しく説明しています。
[kanren postid="930" labeltext="あわせて読みたい"]
まとめ
今回の記事についてまとめます。
[box class="red_box" title="ポイント" ]
- 副業としてならPHPはまだまだおすすめ
- エンジニア転職で考えるならPHPはオワコン
- これから伸びる言語はGo,Python,Kotlin
- エンジニア転職を考えているならRuby
[/box]
こんな感じになります。
PHPは簡単で副業の案件も多いですが、これからのキャリアアップにはあまりおすすめしないプログラミング言語です。